お好み焼き meets たい焼き
2007.05.14 |Category …foods
ジャスコでもよかったんだけど、ちょっとおしゃれなのを贈りたかったので。
ショッピングモールの中のフォリフォリへ。
買い物したら、お昼ご飯食べてない事に気づいて、
前から下調べしてあったたい焼きやさん 【 おめで鯛焼き本舗 】 へ。
お好み焼きがたい焼きに入ってました(笑)
たい焼きの外側って、
甘いイメージがしていたのでどうかなぁ?って思ったんだけど。
食べてみたら、意外とうまいっ!

微妙な味だったら困るので、1個買って旦那と半分にしようと思ったの。
これなら1個・・・いや2個は食える(笑)
あと、季節限定ってのがあって今回は 【 よもぎあんこ 】でした。
小さいよもぎだんごが入っていて、おいしかったです。
あんこもおいしかったです。
今度行ったら、3個食べよう(笑)
↓おめで鯛焼き本舗さんの会社さんです。

メニューとか、おいしいあんこの秘密がのってるのでよかったら見てね

・・・よだれにご注意


初・発熱
2007.05.13 |Category …ちびたん ( 0歳 )
4:20 授乳
授乳後、寝ようとしていたので、ちびたんの頭をいいこいいこしていたら
頭がいつもより熱い。首の後ろも、顔も熱い。
おかしいなぁ~と思って、体温計で測ってみると 37.8℃
初めての熱にちょっとびっくりなのですが、
泣いたりぐったりはしていなくて、いつものようにすやすや寝ているのでそのままに。
とりあえず旦那チャンを起こし、相談。
ちびたんの様子を見たパパは、特に痛がったりしてないから朝まで様子見ようと。
なので、朝まで様子見ることにしました。
5:20 検温
ちょっと気になったので、横ですやすや寝てるちびたんの腕をあげて検温。
37.4℃
さっきよりちょっと下がった。
赤ちゃんは体温が高くて、36.5~37.5℃くらいは大丈夫って聞いてたから。
大丈夫かなぁ~と、あたしも寝に入った。
8:20 授乳
添い乳したら、あきらかにちびたんの身体が熱い。
飲ませながら体温を測ったら、38.4℃
範囲内より結構超えたので、病院へ行こうと思い準備。
今日はパパが会社に行ってていないので、
近くに住んでるおばあちゃんへ電話
妹が出て、おばあちゃんまだ寝てるっていわれたけど、
起こしてもらって事情を説明。
すぐ来てくれるってことになったので、病院へ連絡。
幸い、市の休日当番医で、かかりつけ医がやっていたので
あったかくしてつれていきました。
生後5ヶ月までは、ママからの免疫があるため、
なかなか病気にかかりにくいらしいんだけど、
たまに、間違って発熱したりすることもあるらしい。
もしくは、何か重病の前触れって場合もあるらしい。
なので、1日様子見て、明日もう一度来てくださいって言われたよ。
粉薬の抗生物質をもらって、解熱の座薬ももらいました。
粉薬は、甘いいちごみるくみたいな味がついているので、
飲めるかなと淡い期待。
スプーンで水と溶いて、すこしづつスプーンで飲ませたら飲んでくれたので
白湯と一緒に飲ませてみました。
身体が熱い以外は、ニコニコしているので、たぶん大丈夫だと思います。
翌日、朝検温したら35.7℃
ちょっと下がりすぎなんじゃないの?とも思いながら、
熱下がってくれたので、ほっとしました。
病院に行ったら、
『 やっぱりまちがって出た熱かな 』 って言ってたので、
1日おとなしくして回復に努めました。
初めての初熱は、ちびたんがニコニコしていたので、ママもパパも焦らず
対応することができました。
エンツォ・フェラーリ
2007.05.12 |Category …ちびたん ( 0歳 )
もやし炒め
2007.05.11 |Category …cooking
1.もやしと豚肉とにんにくの芽炒め
先日、母から聞いたんだけどね、もやしのあたまとおしりをぽきっとしてやると
見た目も味もよくなるって・・・。
皆さんはどうしてるのかなぁ~
確かに見た目はいい!味も苦味がないような気がする!
・・・けど、すご~くめんどくさい

あれって1袋にだいたい100本近く入ってるじゃん

時間があるときは、がんばってぽきぽきやってます。
2.揚げ餃子
前日に半分焼き餃子にしたので、今日は半分を揚げてみました。
3.サラダ
キャベツの千切りと、きゅうりの細切り、ツナ、ゴマをふりかけて。
青じそドレッシングでさっぱりと。
4.にゅ~めん
お昼に食べたそうめんが余ったので、わかめ・油揚げ・ねぎ・たまごをといて。
旦那チャマが、風邪気味で寒いって言ってたので、あったまるかと思って

じゃがいもの鶏そぼろ煮
2007.05.11 |Category …recipe
《 材料 》
じゃがいも・・・500g 酒・・・大さじ2
絹さや・・・50g だし汁・・・2カップ
油・・・小さじ2 みりん・・・大さじ1
鶏ひき肉・・・150g 砂糖・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
*作り方*
1:じゃがいもは、皮をむいて食べやすい大きさに切り、水に放す。
2:絹さやは塩茹でし、飾り切りをする。
3:油をひいたフライパンで、鶏ひき肉をそぼろ状になるまで炒める。
4:じゃがいもと酒を入れて炒める。
5:だしを加えて煮込む。
6:みりん、砂糖、しょうゆを加えて落し蓋をし、中火で20分。
7:絹さやを散らして、できあがり。